日本語にある海外のことば

ここに脚注を書きます最近外来語を耳にする機会が増えてきましたね。基本的には意味は英語のことが多いのですが、その中には和製英語もあることをご存知ですか?今回はそれを少し紹介していきます。

①英語以外が由来の外来語

②日本で独自の短縮形になっている外来語

③複数の英単語を並べて作った外来語

④日本では意味の違う外来語

 

①英語以外が由来の外来語

これは、使われている言葉の由来がフランス語やドイツ語だったりと、英語以外が由来になっている言葉です。

・アルバイト(arbeit)《ドイツ語》

・ズボン(jupon)《フランス語》

・ランドセル(ransel)《オランダ語

 

②日本で独自の短縮形になっている外来語

海外では使われない英語の短縮形を外来語として常用していることばがいくつかあります。

・スーパー(super) 正しくは…supermarket

・デパート(depart)正しくは…department store

・ファックス(fax)正しくは…facsimile

(※ファックスは普通にいうとf**ksに聞こえるので要注意!!)

 

③複数の英単語を並べて作った外来語

英語圏では使わない表現を日本は使っていることがあります。その中から少し紹介します。

・OB(old boy)正しくは…an alumnus 

・OG(old girl)正しくは…an alumna

・OL(office lady)正しくは…an office worker 

・ガソリンスタンド(gasoline stand)正しくは…(米)a gas station (英)a pertrol station 

(※gasolineはgasと略して言います。ただ、イギリス英語ではガソリンはpertrolと言います。)

 

④日本では意味の違う外来語

日本では正確には違う意味で覚えられていることばがあります。

カンニング(cunning) 正しくは悪知恵、悪賢いという意味。正しく英語で使うならcheatingです。

・サイン(sign)正しくは記号、標識などの意味。正しく英語で言うならsignatureです。

 

まとめ

みなさんどうでしたか?これら以外にも和製英語というのはたくさんあります。日本ではあまり問題はないかと思いますが、海外に行った時は少し注意するようにしましょう!でも積極的にコミュニケーションを取る姿勢を見せれば絶対に答えてくれます!安心してたくさん海外の方と話をしてみてくださいね!!